SSブログ

東急カップ ~ ポジション考 [サッカー]

2011tokyu2.JPG

昨日、毎年恒例の東急カップが開催されました。
ひびすけもU12-Bで頑張ったようですが、残念ながら予選敗退となりました。
例によって父は応援してやれませんでしたが、これからの練習でまた頑張るしかないね。

今年のGFA U-8は、

Aチーム: 優勝
Bチーム: 予選敗退
Cチーム: 予選敗退

私は予選途中までBチームを担当、その後金古コーチ(タンピネスFC)のAFC遠征に伴って
Aチームを引き継ぎました。

まず優勝したAチームのみんな、本当におめでとう!
今大会から8人制が導入されてよりスペースが生まれる中、金古コーチが敷かれた1-4-2の
システムがピタリとはまり、サイド攻撃でチャンスを量産しました。
予選4試合と決勝2試合を通じて計36得点かつ無失点での優勝は、恐らく私が記憶する限り
過去最高の戦績とちゃうかな?決勝T、特に準決勝では疲れからか前半やや苦戦したため、
相手との相性や選手の状態に合わせて、その時点でのベストと思われるポジション編成に
変更しながら戦いました。
決勝では自陣でボールを奪ってから4本連続でパスを繋いで得点するなど、一つ二つ上の
年代のようなプレーも飛び出してましたね。全てのポジションの子達が、それぞれに見事に
役割を果たしてくれたと思います。Congrats!

Bチームについて、今回は元々Bを最後まで担当する予定だったので私なりに相当気合を
入れて臨みました。今大会が最後になる子も3人いたし、できれば予選最終戦まで一緒に
戦いたかったですね。
それにしても、相手チームのAクラスと当たる厳しい状況の中、選手達は本当によく頑張り
ました。特にGFA S'pore戦では相手のファウルに負けず、素晴らしいプレーを見せてくれ
ました。得点シーンの時は嬉しかったですねえ。
初戦と3戦目の不運な失点がなく、かつチャンスにもう少し決めれていれば、予選突破する
可能性は十分にあったでしょう。でもこれがサッカーでありスポーツ。「もしも」はない。
負けて悔し泣きしている子もいました。その真剣さいつまでも忘れないで欲しいし、それが
彼らのこれからに必ず活きてくる事を信じています。
2年生はU-10で、1年生は来年チームを引っ張る立場として。

Cチームは幼稚園児で構成した実態はU6の「若い」チーム。
私は応援できませんでしたがこちらもお兄ちゃん相手に善戦。引分け2つは立派です。
幼稚園児の子達だけで参加したのは恐らく初めてでしょうが、この経験は今後大きいと思い
ますよ。新年度も思い切りサッカーして欲しいです。

ところで、
よくU8の年代ではポジションなど関係ないような見方もされますが、全くそんな事はなくて、
選手の特性を考えつつ、ポジションや起用方法について我々コーチも相当頭を悩ませます。
やっている事は他の年代とほとんど変わりありません。
特に3大日本人大会では、「勝負にこだわる」事を通じてしかできない事を選手にも経験して
欲しいとの思いから、あえてチーム方針として結果を追求する布陣を選択しています。
選手に「勝とうぜ」と言う以上、コーチも勝つことに真剣です。
その中で、チーム事情によって選手の希望とは異なるポジションについてもらう事もあるし、
特に希望者の少ないGKに至っては止む無く普段経験のない子にやってもらう事もある。

ただ当たり前ですが、

・どのポジションもとても大切なこと、
・ポジションを決める際には、「この子ならそこでやってくれる」という期待と信頼を
 全ての選手に込めていること、
・そして与えられたポジションで全力を尽くす事にも大いなる意味のあることを、

いつか将来子供達にも分かってもらえればと、オジさんコーチは思っています。

今すぐにとは言いませんので(笑)。
いつか。


いつかね。


結果はそれぞれありますが、みんなのサッカーはこれからも続きます。
大会も終わり、普段の練習や他の機会では、やりたいポジションや逆にこれまで経験のない
ポジションにもどんどんトライしてもらおうと思います。

・・少し話が反れましたが、
選手のみんな、暑い中お疲れ様でした。
そして毎年ながら大会を運営いただいた東急さん、事務局やボランティアの方々、熱い声援を
送っていただいた父兄の皆様方には頭が下がります。
今年は例年以上に、サッカーと子供達を愛する人々の心で成り立っていることが心に沁みた
大会でした。
子供達に素晴らしい機会を提供してくださって、本当にありがとうございます。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

デジタル一眼レフキング・カズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。